HOゲージ

塗装

【塗装】百円ショップで作るHOゲージ用の塗装台!簡単、安い!

鉄道模型を塗装する時、塗装台があった方が断然便利です! この記事では百円ショップで作る、安くて簡単なHOゲージ用の塗装台の作り方をご紹介します この記事は以下の方におすすめです! HOゲージ用の塗装台を作成したい人 ...
2022.06.20
HOゲージ

【HOゲージ】 レイアウトに取り入れたい踏切

HOゲージはストラクチャーがNゲージよりも少なく、レイアウトを作成するにあたってはそれが壁になっていると思います また、そもそもどんなメーカーがどんなストラクチャーを販売しているのかが分かりにくいです 鉄道のレイアウトでは欠か...
HOゲージ

CANONモーター生産終了。どうなる!?HOゲージ用のモーター

HOゲージ、特に真鍮モデルで良く使われるCANONのモーター 生産が中止されるということでネット上で少し騒ぎになっています 通販サイトのモノタロウでも取り扱い終了になっています まずはHO...
2022.04.26
HOゲージ

カツミ 小田急8000形キット 製作記3 ~配管の取付~

今回は、屋根配管の取付を行います 扉の取付妻面の取付屋根部品の取付(前回)アングル材の取付(前回)配管の取付(今回) 前回の記事はこちらから 配管の取付 屋根配管はNゲージと違い、HOゲージでは立体...
2022.06.06
模型店

HOゲージを見るのに最適!池袋の鉄道模型店

HOゲージを見るのに最適な街、それは池袋です この記事では池袋の鉄道模型店の詳細を紹介します 東京の鉄道模型店を紹介している記事はこちらから 池袋東口のエンドウ池袋店→西口のカツミ池袋店→IMON池袋店に行く...
2022.05.01
HOゲージ

カツミ 小田急8000形キット 製作記1 ~車体組立~

カツミ小田急8000形のキット製作を大きく、組立、塗装、DCCサウンド化と記事を分けてご紹介していきます この記事では車体の組立まで紹介します カツミってどんなメーカー?という方は以下の記事を参照してください ...
2022.03.12
HOゲージ

【車両紹介】U-TRAINS 小田急9000形

所有しているU-TRAINSの小田急9000形を紹介します U-TRAINSって何?という方はこちらの記事へ 動画はこちら U-TRAINS 小田急9000形 車両紹介 U-TRAINSでは...
2022.02.11
HOゲージ

カツミ 小田急8000形登場時 前回製品(未更新車・更新車)との違い

カツミの小田急8000形は過去(約20年前)に未更新車・更新車と発売しています(ここでは前回製品と呼びます) 私は前回製品を持っていませんが、2021年6月発売の登場時のキットを購入しています 今回は、約20年前に...
DCC

初めてのDCC!CV値とは何?CV値一覧を紹介。CV値を変更してみよう!

今回はDCCを少しやり始めると聞くようになるCV値についてご紹介したいと思います。 車両のアドレス番号を変更したい、走行特性を変えたい、ライトの点灯の仕方を変えたい等々 出来るのは知っているけど、どうやるのか分からないという方...
2022.01.17
発売情報

【2022年春】エンドウ 発売予定情報

みなさんこんにちは。たらこです。 2021年12月時点での、エンドウの2022年発売予定情報をまとめました。 エンドウってどんなメーカー?という方はこちらをご覧ください。 ちなみに、エンドウと双璧をなすカツミ...
2022.08.21
タイトルとURLをコピーしました