みなさんこんにちは。たらこです。
今回はHOゲージを販売するメーカーであるでんてつ工房の訪問記事です!
でんてつ工房って何?という方がいると思いますのでメーカーの紹介から始めたいと思います。
HOゲージ各メーカーのまとめ記事はこちらから。
でんてつ工房とは?
でんてつ工房はHOゲージを販売しているメーカーです。
特に真鍮モデルを中心に販売しているメーカーで他のメーカー(カツミやエンドウ)よりも精密です。値段も安いです!
例えば、私が好きな小田急で言えば2022年3月に小田急2600形と5000形を発売しています

見てください!めちゃくちゃリアルです。カツミも小田急を販売していますが、カツミよりも細密です!
最近では、東急8500形キット(HPでは20m級ステンレスカーおもしろキットになってます)の予約を開始していますので気になる方はチェック要です!
2022年1月まで受け付けています。
私は単品で4両予約しました。
20m級ステンレスカーおもしろキット – ホームページ (jimdofree.com)
20m級ステンレスカーおもしろキット – ホームページ (jimdofree.com)
真鍮モデルだけでなくプラスチック製も過去に販売しています。

売り切れになっていますが、時々店頭にありますので気になる方は購入しましょう。
でんてつ工房に行ってみる
さて、HOゲージを始めるまで全く知らなかったでんてつ工房ですが、店舗も謎めいた存在でした。
ということで、せっかくなので行ってみることにしました!
過去にフジモデルという模型店にも行っています。気になる方はこちらから!
でんてつ工房の最寄駅は神保町です。
神保町の出口のA3またはA4から徒歩5分くらいです。


出口から出たら目の前の横断歩道を渡ります。

渡ったら右に曲がります。

ある程度まっすぐ行って、つけ麺屋で右折します。

右折した後、少し歩くと右側にでんてつ工房があります!



店舗の中は何かを販売しているというよりは展示している感じでした。
購入出来るのかは定かではありませんが、聞いてみると良いでしょう。
店内には修理を依頼している方もおり、販売している店舗というよりは事務所兼展示室という雰囲気です。
また、小田急の通勤型を販売する予定はありますか?と聞けば、普通に答えて頂けました。
こちらはもう少ししたら発表されるかもしれません。
聞けば答えて頂けるので、販売して欲しいものなど気になるものがあれば聞いてみましょう。
でんてつ工房に行ってみた感想
普通の店舗の感じでは無いのでめちゃくちゃ入りにくかったです。
ただ、無愛想な感じはなく質問すれば答えて頂けましたし、親切な雰囲気でした。
販売情報を知りたければ行って損はないです。
気になるものが販売されたら購入してしまいましょう。
お高いですが、だいたい売り切れて値上がりしてしまいますので。
随時、訪問記事をアップしていきます!次回もお楽しみに!
コメント