レイアウト

【HOゲージ】モジュールレイアウト製作記2

今回は線路の設置まで行いたいと思います 接続部はエンドウのレール、間はIMONのフレキシブルレールコード100のものを使用しました。 エンドウの道床を切断してフレキシブルレールを挿入する形としました。切断位置は適当...
2025.07.17
DCC

カツミ小田急8000形キット製作記8 ~電飾~

いよいよ大詰めの電飾です。 前回の記事はこちらからどうぞ。 DCC化させますので集電が安定するように、両軸集電化及び編成間集電化させました。良くブラス製の鉄道模型が走行している動画を見ると、室内灯がチラチラしていて...
HOゲージ

【車両紹介】天賞堂185系

小田急しか集めるつもりは無かったのですが、何を血迷ったのか天賞堂185系を購入してしまいました。もともとは買う予定は無く、ネットを眺めていただけですが、メーカーからの写真を見ると良く出来ているなと思っていたのですが、どんどん売り切れになる...
HOゲージ

カツミ小田急8000形キット製作記7 ~塗装~

しばらく時間が空いてしまいましたが…プライベートで忙しくアップ出来ていませんでした。実はXには投稿していますが既に小田急8000形は完成していますので思い出しながら記載します。 今回は塗装についてまとめていこうと思います。 前...
2025.07.13
HOゲージ

【車両紹介】天賞堂 小田急7000形LSE

天賞堂から小田急LSEが発売されると聞いて、購入しないわけにはいかないと思い予約注文しました! 早速見ていきましょう! 走行動画はこちら↓ 箱は予想以上に大きいです。購入したのは原形使仕様です。 ...
2025.07.13
レイアウト

【HOゲージ】モジュールレイアウト製作記1

昔から作りたかったモジュールレイアウトを作り始めました! HOゲージのサイズなので、Nゲージのように1畳で収まるわけもなく分割式のレイアウト=モジュールレイアウトにしようと考えています。 コンセプトとしては以下としました。 ...
HOゲージ

カツミ 小田急8000系キット 製作記6 ~床下機器の組立と車側灯の穴開け~

今回は床下機器の組立と車側灯の穴開けを行っていきます。また、完成度を少しアップさせる一工夫もご紹介します! 前回の記事はこちらからどうぞ。 床下機器の組立 床下機器を取り付ける板が車種ごとに違うので、分からな...
2024.12.02
発売情報

【2022年秋】エンドウ発売予定情報

2022年8月現在のエンドウの発売予定情報をまとめました! 2022年の発売予定についてはこちらからどうぞ。 2022年8月発売予定 西武鉄道001系 Laview 西武鉄道の新型特急のLavi...
発売情報

【2022年秋】カツミ 発売予定情報

2022年8月現時点での、カツミの2022年秋の発売予定情報をご紹介します。 2022年春の発売予定情報はこちらから。既に発売されているものも沢山ありますね。 2022年8~9月発売 E131系500番台 相...
発売情報

【2022年秋】KATO HO 発売予定情報

2022年7月現在、2022年秋発売予定のKATOのHO製品の発売予定情報をまとめてみました! 2022年春に関してはこちらを参照してください 2022年9月発売予定 165系 国鉄の急行形電車と言えば...
タイトルとURLをコピーしました